座長と講師・演者の皆様へ

発表資料事前登録

発表資料登録用のユーザー名・パスワードについては発表者の皆様にメールにて送付してあります。

利益相反の開示について

利益相反の有無は,演題タイトルの次の発表スライドに開示してください。
開示の形式は日本口蓋裂学会掲載の様式に準じてください。

COI規定

http://square.umin.ac.jp/jclp/img/COI_kitei.pdf

以下の A 〜 F の各項目についてご確認下さい。

A.座長の方へ
B.演者の方へ
C.データ作成上の注意
D.大会中の表彰(優秀論文賞など)について
E.オンデマンド配信中の発表について

A.座長の方へ

I.【シンポジウム パネルディスカッション ワークショップ】

  • 担当されるセッションの開始 10 分前までに,会場内前方の「次座長席」にご着席いただくか,もしくはオンライン上では担当セッションの 30 分前にログインしてください。
  • 各演者の口演時間は 15 〜 20 分以内です。
  • セッションの進行は,座長にお任せしますが,セッションの時間内に終了するようにお願いします。
  • 質問は発表会場とオンライン上で提示されます。時間厳守にて,円滑なセッションの進行にご協力をお願いいたします。

II.【一般ライブ口演】

  • 担当されるセッションの開始 10 分前までに,会場内前方の「次座長席」にご着席いただくか,もしくはオンライン上で担当セッションの 20 分前にログインしてください。
  • 口演時間は一般演題:発表 7分,質疑応答 3分以内(計10分以内)です。セッションの進行は,各セッションすべての口演を終了したのち,まとめて質問,討論を行ってください。
  • 質問は発表会場とオンライン上で提示されます。時間厳守にて,円滑なセッションの進行にご協力をお願いいたします。
  • 一般ライブ口演では各セッションの演題にA-1〜3の発表形式が含まれますので,発表時間を厳守していただきスムーズな進行にご協力ください。

B.演者の方へ

  • アプリケーションソフトは,Windows版 PowerPoint 2010/2013/2016/2019/2021 です。本ソフトにて,プレゼンテーション資料を作成してください。
  • フォントは,文字化けを防ぐため,下記のフォントにて作成してください。
    日本語……MS ゴシック,MSP ゴシック,MS 明朝,MSP 明朝
    英 語……Arial,Arial Black,Century,Century Gothic,Times New Roman
    画面の解像度は FHD(1920 × 1080 ピクセル)です。データの作成時,画面の設定をご確認ください。
  • 1枚目に演題名,発表者名(一般ウェブ口演では,質問討論用のメアドを記載してください)等,2枚目に利益相反を開示し,3枚目以降に発表内容を掲示してください。

I.【シンポジウム,パネルディスカッション,ワークショップ】

1)事前登録資料について

  • スライド枚数に制限はありませんが,発表時間 20 分以内,データの容量は 600MB までとします(厳守)。
  • COVID-19 の感染状況によって,現地発表ができない状況になった場合に備えて,Windows 版 PowerPoint プレゼンテーション pptx 形式で作成し,発表資料を5月18日までに大会HP「発表資料事前登録」から登録してください。音声入力については必須ではありませんが,オンライン参加の演者の方は音声付資料の登録をお願いします。
  • 動画の登録はできません。動画を使用される場合には,現地にてご自身の PC を持ち込んでの発表となりますので,事前登録資料は動画を除いた資料を登録してください。
  • 発表データのファイル名は「(演題番号)(氏名)」としてください。
    [例] S ◎ – ◎(演題番号)西郷利通 など。

2)大会期間中の発表について

《大会会場での発表の方》
  • 発表の際は,発表データを提出いただくかご自身の PC をご持参ください。
    動画を使用する場合はご自身のPCを持参してください。
  • 演者は発表セッション開始15分前までに会場にお越しいただき,会場内前方の「セッション演者席」にご着席ください。
(1)データ持ち込みの場合
  • 発表内容に変更のある場合,発表時間開始60分前までに(朝一番のセッションは20分前)までにPC受付(2F PC受付)にて発表データの登録,動作確認を行ってください。受付時刻までに申告のない場合,事前登録された資料を用いての発表とさせていただきます。
  • 発表データは USB メモリーにて提出してください。
  • PC 受付(2F PC受付)で提出いただいた発表データは,各会場に転送します。
    なお,コピーしたデータは,終了後に学術集会事務局が責任を持って消去いたします。
  • 提出頂いたデータの自動送り設定解除と音声を切った状態で会場にご準備いたしますので,ご自身でスライドを操作いただき,通常通りの口演発表をお願いします。
  • 発表者ツールは使用できません。
(2)パソコン本体持ち込みの場合
  • PC 受付(2F PC受付)での動作確認後,発表者ご自身でパソコンを会場内の PC オペレーター席までお持ちください。発表終了後,PC オペレーター席にて返却いたします。
  • Macintosh での発表を希望される場合は,必ずパソコン本体を持参してください。PC 接続用のケーブルは,HDMI を準備いたします。これ以外での接続となる機種の場合,ご自身で変換アダプター等を持参してください。また,バックアップデータもあわせて持参してください。
  • お持ち込みいただくパソコンの種類,OS及びアプリケーションソフトは問いません。ただし,iPad 等タブレット PC については,動作の保障をいたしかねますのでご遠慮ください。
  • 会場のプロジェクターとの接続には,一般的な外部出力端子(HDMI ケーブル)を使用いたします。Macintosh や一部の Windows 機器では変換コネクタが必要になりますので,その場合は必ず持参してください。
  • 電源アダプターは必ず持参してください。
  • スクリーンセーバー,省電力設定はあらかじめ解除してください。
  • 持参されたパソコンのトラブルにより映像の投影が不可能になっても,学術集会事務局では責任を負いかねます。そのため,バックアップデータを持参されることをお勧めいたします。
《オンライン参加にて発表される方へ》
  • オンライン参加にて発表される方は,ご自身のPCを用いて発表資料の画面の共有後,ご自身で操作の上ご発表ください。発表時ネット環境などに不具合が生じた場合,事前登録資料を用いた発表とさせていただきます。
  • 演者は,セッション開始20分前にオンライン上にご参加ください。

II.【一般演題(口演)】

本学術集会はハイブリッド形式で実施します。そのため,発表形式が 4 通りに分かれています。 その詳細は以下の表に示す通りです。

セッション名 発表形式 演者の発表場所 事前登録資料 発表に用いる資料
一般
ライブ口演 L
A-1 学会場 音声付きパワーポイント資料
(事前登録)
事前登録資料もしくは
ライブ口演
A-2 学会場 音声付きパワーポイント資料
(事前登録)
事前登録資料の上映,
配信
A-3 オンライン 音声付きパワーポイント資料
(事前登録)
事前登録資料の上映,
配信
一般
ウェブ口演 W
B オンライン 音声付きパワーポイント資料
(事前登録)
事前登録資料の上映,
配信

* A-1 形式の口演の方で,都合等によりA-2もしくはA-3形式に変更する際は,5月18日までに(厳守)大会事務局(連絡先:jcpa46@ltd-css.jp)に変更する旨を連絡するとともに,音声付パワーポイント資料(発表に 用いる事前登録資料については後述)を大会 HP「発表資料事前登録」から登録してください。なお,A-2およびA-3形式の口演の方がA-1形式に変更することはお断りします。ご了承ください。
* 口演 Aでは各セッションの演題に A-1〜3形式が含まれていますので,発表時間を厳守して頂きスムーズな進行にご協力ください。

《一般ライブ口演(A-1〜3)の方へ》

1)事前登録資料について

  • スライド枚数に制限はありませんが,発表時間 7分,データの容量は300MBまでとします(厳守)。
  • Windows 版 PowerPoint 2010/2013/2016/2019/2021 を用いて音声付プレゼンテーション(pptx 形式)を作成し,発表資料を 5月18日までに大会 HP「発表資料事前登録」から登録してください。登録締め切り後の変更はご遠慮ください。
  • 発表データのファイル名は「(演題番号)(氏名)」としてください。
    [例] L ◎ – ◎(演題番号)鹿児島太郎 など。
  • 動画の使用はできません。
  • COVID-19 の感染状況によって,現地発表ができない状況になった場合に備えて音声付資料としてください。

2)大会期間中の発表について

《A-1 形式 発表形式口演 A で大会会場にて口頭発表をされる方へ》
  • 発表の際は,発表データを提出いただくかご自身の PC をご持参ください。動画を使用する場合は,ご自身の PC を持参してください。
  • 演者は,発表セッション開始 15 分前までに会場にお越しいただき,会場内前方の「セッション演者席」にご 着席ください。
  • 発表時間終了の 1 分前に黄色ランプ,終了時には赤色ランプでお知らせいたします。
(1)データ持ち込みの場合
  • 発表内容に変更のある場合,発表時間開始60分前までに(朝一番のセッションは20分前)までに PC 受付(2F PC受付)にて発表データの登録,動作確認を行ってください。受付時刻までに申告のない場合,事前登録さ れた資料を用いての発表とさせていただきます。
  • 発表データは USB メモリーにて提出してください。
  • PC 受付(2F PC受付)で提出いただいた発表データは,各会場に転送します。なお,コピーしたデータは,終了後に学術集会事務局が責任を持って消去いたします。
  • 提出いただいたデータの自動送り設定解除と音声を切った状態で会場にご準備いたしますので,ご自身でスライドを操作いただき,通常通りの口演発表をお願いします。
  • 発表者ツールは使用できません。
(2)パソコン本体持ち込みの場合
  • PC 受付(2F PC受付)での動作確認後,発表者ご自身でパソコンを会場内のPCオペレーター席までお持ちください。発表終了後,PC オペレーター席にて返却いたします。
  • Macintosh での発表を希望される場合は,必ずパソコン本体を持参してください。PC接続用のケーブルは,HDMIを準備いたします。これ以外での接続となる機種の場合,ご自身でアダプター等を持参してください。 また,バックアップデータもあわせて持参してください。
  • お持ち込みいただくパソコンの種類,OS及びアプリケーションソフトは問いません。ただし,iPad等タブレットPCについては,動作の保障をいたしかねますのでご遠慮ください。
  • 会場のプロジェクターとの接続には,一般的な外部出力端子(HDMIケーブル)を使用いたします。 Macintoshや一部のWindows機器では変換コネクタが必要になりますので,その場合は必ず持参してください。
  • 電源アダプターは必ず持参してください。
  • スクリーンセーバー,省電力設定はあらかじめ解除してください。
  • 持参されたパソコンのトラブルにより映像の投影が不可能になっても,学術集会事務局では責任を負いかねます。そのため,バックアップデータを持参されることをお勧めいたします。
《A-2 形式 発表形式口演 Aで大会会場にて事前登録したデータを用いて発表される方へ》
  • A-2 形式の方は,事前登録頂いた資料を上映,配信します。登録締め切り後の変更はご遠慮ください。
  • A-2 形式の方は,発表セッション開始 15 分前までに会場にお越しいただき,会場内前方の「セッション演者席」にご着席ください。
《A-3 発表形式口演 A でオンライン参加にて事前登録したデータを用いて発表される方へ》
  • A-3 形式の方は,事前登録頂いた資料を上映,配信します。登録締め切り後の変更はご遠慮ください。
  • A-3 形式の方は,セッション開始 15 分前までにオンライン上にご参加ください。
《一般ウェブ口演 W(発表形式口演 B)の方へ》
  • B 形式の方は,発表資料を5月18日までに大会 HP「発表資料事前登録」から登録してください。登録締め切り後の変更はご遠慮ください。
  • 事前登録発表資料は Windows 版 PowerPoint 2010/2013/2016/2019/2021 を用いて音声付プレゼンテーション(pptx 形式)を作成してください。
  • スライド枚数は横向き A4サイズ 12枚まで,発表時間7分,データの容量は 400MBまでとします(厳守)。
  • 1枚目に演題名,所属,発表者名および質問討論用のメールアドレスを,2 枚目に利益相反を開示し,3 枚目以降に発表内容を掲示してください。
  • プレゼン本文のフォントサイズは18ポイント以上(図表は除く)としてください。動画の使用はできません。
  • 発表データのファイル名は「(演題番号)(氏名)」としてください。
    [例] W ◎ – ◎(演題番号)桜島篤姫 など。
  • 大会期間中は指定された時刻に上映・配信しますが,質問討論は行いませんのでご了承ください。
  • 一般ウェブ口演は,優秀ウェブ発表賞(ポスター賞)の審査対象となります。

*一般口演については,COVID-19 の感染状況によって現地発表を行わず,すべてオンライン発表に変更する可能性があります。大会の実施方法を変更する場合には,大会HPにて掲示しますので必ずご参照ください。

C.データ作成上の注意

  1. 個人情報,著作権について
    発表データは,個人情報,著作権侵害などに十分に注意し,Web 配信(オンデマンド配信)を考慮した内容で作成してください。図などオリジナルでないものを引用する際には,必ず出典を明示してください。 本件につきましては,学会では責任を負いかねますので,予めご了承ください。
  2. コピー・二次使用防止
    オンラインシステム上の掲載データは閲覧者がダウンロードできない設定にいたしますが,「外部からの撮影」や「PCのスクリーンショット」は防ぐことはできませんので,予めご了承ください。
  3. 個人情報保護法に関するお願い
    2006 年 4 月より上記法律が施行されております。ご発表内容に関して,個人が識別され得る症例の提示に 際しては,演者が患者のプライバシー保護の観点から十分に注意を払い,ご発表頂くようお願いいたします。学会では責任を負いかねますのでよろしくお願いいたします。
  4. 利益相反の開示について
    利益相反の有無は,演題タイトルの次の発表スライドに開示してください。開示の形式は日本口蓋裂学会掲 載の様式に準じてください。

D.《大会中の表彰について(優秀論文賞など)》

  • 本学術集会では,優秀論文賞などの表彰を 5月27日(金)「会員総会」内で行います。受賞された方は必ず会員総会にご出席ください。
  • 受賞式の詳細は,会期中に改めてご案内いたします。

E.《優秀ポスター賞について》

  • 本学術集会では,一般ウェブ口演発表を対象として「優秀ウェブ発表賞(ポスター賞)」の審査を行います。

F.《オンデマンド配信中の発表について》

  • オンデマンド配信は,6月6日(月)〜 7月3日(日)となります。
  • 特別講演,教育講演,シンポジウム,パネルディスカッション,ワークショップ,および一般ライブ口演については,大会期間中に録画した映像を配信します。配信はセッション毎となります。
  • 特別講演,教育講演,シンポジウム,パネルディスカッション,ワークショップ,および一般ライブ口演については,オンデマンド期間中の質問討論は行いません。
  • 一般ウェブ口演については,大会前にご提出いただいた発表資料を演題ごとに配信いたします。各演題に関する質問のある方は,指定されたメールアドレスに質問を送信していただき,個々に討論を行ってください。